・A/Bテスト ••• 1か所だけ変えた2つの広告をテストする方法
・BTRNUTSS(バターナッツ) ••• 見出しにインパクトを出す8要素。Benefit(有益性)、Trust(信頼性)、Rush(緊急性)、Number(数字)、Unique(独自性)、Trendy(話題性)、Surprise(意外性)、Story(物語性)
・CPA(CostPerAcquisition) ••• 新しく顧客一人を獲得するためにかかるコストを金額で表したもの
・CTA(CallToAction) ••• 行動への呼びかけ
・CTR(ClickThroughRate) ••• クリックされる比率
・CV(Conversion) ••• 一般的に「成約」と理解されるが、メールアドレス取得などメッセージのゴールが達成されること
・CVR(ConversionRate) ••• 一般的に「成約率」と理解されるが、メルアド取得などコンバージョンされた割合
・FAQ(よくある質問)
・HTMLメール(HyperTextMarkupLanguage) ••• 画像などデザインが可能なメール形式
・LP(ランディングページ ••• ウェブ版のセールスレター
・LTV(LifeTimeValue) ••• 一人の顧客が顧客でいてくれる期間に、どれだけの利益をもたらしてくれるかを金額で表したもの
・Meメッセージ ••• 自分(書き手·売り手)中心のメッセージ
・PASBECONA(パスピーコーナ) ••• 「PASONAの法則」をランディングページの基本構造として再構成したもの。Problem(問題)、Affinity(親近)、Solution(解決)、Benefit(利得)、Evidence(証拠)、Contents(内容)、Offer(提案)、Narrow(適合)、Action(行動)188
・PASONAの法則 ••• 説得力のある文章の構造をProblem(問題)、Affinity(親近)、Solution(解決)、Offer(提案)、Narrow(適合)、Action(行動)の6つの要素に集約し、その並び順を定義したもの
・PMMサーチシート ••• PMMを見出すため、LP·セールスレターを書く前の準備として必要な情報をまとめたシート
・PMMセルフチェックシート ••• 完成したランディングページに必要な要素に抜け漏れがないか自分でチェックできるシート)
・PMM(ProductMarketMatching) ••• 提供する価値と顧客のニーズ、ウォンツを合わせること。刺さるコピーの根幹
・USP(UniqueSellingProposition) ••• 他にはない独自のウリ
・Youメッセージ ••• 読み手(顧客)中心のメッセージ
・アイデア ••• コピー全体の根幹となる基本コンセプト
・アップセル ••• ベースとなる商品·サービスの上位に位置づけられる高価格帯の商品·サービスを売ること
・粗利益 ••• 売上から原価を引いたもの。LTV試算の元になる
・イメージ広告 ••• テレビCMや駅の広告など、一般的に企業や商品,サービスのイメージを伝える広告でレスポンス広告の対極
・印刷された営業マン(セールスマンシップ·イン·プリント) ••• LP.セールスレターの働きを象徴して表現したもの
・「英語の間違い」のセールスレター ••• あなたは英語でこんな間違いをしていませんか?」のヘッドラインで有名なセールスレター
・オープニング ••• LP·セールスレターにおける見出しの後の出だしの文章
・オファー ••• 販売条件
・オプトイン ••• 売り手側がメールを送ることについて事前に顧客の許可を得ること
・オンライン/オフライン ••• ウェブ上の販売施策がオンライン。ウェブを使わず、郵送など物理的な手段による販売施策がオフライン
・開封率 ••• 送信したメールが開封された比率
・稼ぐ言葉を掘り当てる5つの質問 ••• 5つの質問を考えることでPMMの心臓があぶりだされる
・間接競合 ••• 自社と業種·業態は違うが、広い意味で競合となる他社のこと
・客単価 ••• 顧客一人あたりの売上
・キャプション ••• 画像の下に書く短い解説文
・クリック率 ••• メールのリンクや広告がクリックされる比率。CTRと同じ
・クロージング ••• 契約をまとめること
・クロスセル ••• ベースとなる商品サービスの関連品を売ること
・経験工学 ••• 注意深い言葉づかいで、顧客が内容をどう解釈するかを改善すること
・現状維持バイアス ••• 人は未知のものを避け、現状を維持したくなるという行動経済学の理論
・限定 ••• 手に入らないかもしれない危機感から行動を促すことが狙い
・行動経済学 ••• 経済学に心理学を融合した学問。コピーライティングの原理原則が裏づけられる理論が多い
・顧客育成 ••• 継続した取引の中でファンを囲い込み、育成すること
・顧客の声 ••• 既存客の感想、推薦などにより、販売者の主張が裏づけら
・顧客の定義 ••• 見込客、浮遊顧客、固定顧客、優良顧客、超優良顧客の5種類)
・コマーシャルインサイト ••• 自分が常識だと思っていたことが間違っていたのか!と気づきを与える究極の意外性
・サブヘッド ••• LP·セールスレターの文中に配置される小見出し
・シズル感 ••• 読み手がリアルに情景を思い浮かべられる表現
・締切 ••• 締切を設けることで成約率アップにつながる)
・写経 ••• 売れた実績のあるセールスレターを手書きで書き写すこと
・条件 ••• 限定性を出すために、資格など購入に一定条件をつけるときに使う
・証拠 ••• 書き手の主張が事実であることを示すもの。多くは顧客の声
・ジョン·ケープルズ ••• アメリカの伝説のコピーライター(1900~1990)で、『ザ·コピーライティング』の著者
・ステップメール ••• 同じ人に複数回送るメール54.ストーリーチャートまず、何を書き、次に何を書くかという趣旨の骨子だけを、最初から順番にまとめたもの
・スワイプファイル ••• 売れた実績のあるセールスレターやLPを集めたもの
・セールスレター ••• セールスを目的とした手紙
・セグメンテーション(セグメント化) ••• 読み手にメッセージがマッチするよう、ターゲットをいくつかのグループに分けること
・損失回避性 ••• あるものを失うときのみじめさは、それを得るときの幸福感のおよそ2倍になるという行動経済学の理論)
・ターゲット ••• 売ろうとする顧客層をグループでとらえたもの
・ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM) ••• 顧客から直接反応を得るマーケティング手法
・ダウンセル ••• ベースとなる商品サービスの廉価版を売ること
・「誰が·何をして·どうなった?」 ••• PMMを凝縮した表現。誰に、どんなオファーをして、どんなべネフィットが得られるかを表現したもの
・ダン·S·ケネディ ••• アメリカのコピーライター(1954~2020)。著書に『究極のセールスレター」など多数
・直接競合 ••• 自社と同じ業種·業態の競合他社のこと
・追伸(P.S.) ••• 行動を促すためにLP·セールスレターの最後に配置する
・2ステップマーケティング ••• まず見込客を集めてから売る2段階の販売方法
・ティーザーコピー ••• じらし効果で続きが読みたくなるコピー
・デイヴィッド·オグルヴィ ••• アメリカで「広告の父」と呼ばれる広告界の伝説の人物(1911~1999)
・デックコピー ••• ヘッドライン下部に配置され、ヘッドラインの情報を補足する役割を果たす
・特典 ••• 顧客が感じる価値を高めるためにつけるもの
・ニーズとウォンツ ••• 必要性がニーズ、欲求がウォンツ。ウォンツのほうがニーズよりも強いが、差し迫った必要性があればニーズも強い
・ニッチ ••• 他の人がやらない限られたすき間となるマーケットのこと
・ネット広告(インターネット広告) ••• フェイスブック広告など、インターネットを使った広告のこと
・バックエンド(利益商品) ••• 高額·高収益な商品·サービス
・反論処理 ••• コピーの読み手が、書き手の主張に異論を持つと予想される部分をあえてそのまま書き、それに対する書き手の主張をあらかじめ書いておくことで、より説得力を出す手法
・「ピアノコピー」のセールスレター ••• 「私がピアノの前に座るとみんなが笑いましたでも弾き始めると一!」のヘッドラインで有名なセールスレター
・ファーストビュー ••• LPで最初に読み手が目にする画面
・フィードバック ••• 他人からコピーに対する感想をもらうこと。コピーライティングの熟練者からの意見·感想はスキルアップに効果的
・フェイスブック広告 ••• ユーザー属性を利用したターゲット設定ができるのが特徴
・「2人の若者」のセールスレター(ウォール·ストリート·ジャーナル) ••• 2人の人生の明暗対比で有名なセールスレター
・プライミング効果 ••• 言葉を出すことで連想が誘発され、行動が促進される行動経済学の理論
・フューチャーペーシング ••• 先の見通しをあらかじめわかるように表現する手法>
・プリヘッド ••• ヘッドライン上部に配置され、ヘッドラインの情報を補足する役割を果たす
・フロントエンド(集客商品) ••• 初めての顧客が買いやすい価格設定の商品·サービス
・ブレット ••• 箇条書き
・ヘッドライン ••• LP· セールスレターの最初にくる大見出し
・ ベネフィット ••• 商品·サービスを購入した結果得られるもの
・ペルソナ ••• ターゲットの中から特定の個人を設定したもの
・ポジショニング ••• マーケットにおける自社の位置づけ
・ボディコピー ••• オープニングの後に続く文章で商品内容、ベネフィット、証拠、オファー、その他販売条件を書く
・マーケティング ••• セールスを有利にするための施策
・マーケティングコピーライター ••• マーケティングの部分をょり重要視するコピーライター
・見込客 ••• 一定の関心があり買ってくれそうな人
・見出し ••• メッセージの本文が読まれるか否かが決まる重要アイテム
・ミドルエンド ••• フロントエンドとバックエンドの中間価格帯の商品•サービス
・メルマガ(メールマガジン) ••• メッセージが読まれるか否かが決まる重要ポイント
・問題·理想·痛み ••• これらを的確にとらえ、表現することがLP·セールスレターの成否のカギ
・リード ••• 買う可能性のある人=見込客
・リサーチ ••• LP·セールスレターを書く前の情報収集
・リスクリバーサル ••• 各種保証が代表的だが、それに限らず買い手が感じるリスクを取り除くのが狙い
・リスト ••• 履顧客名簿のこと
・リンゴとミカン ••• 価格を違うものと比べて割安感を演出する手法
・レスポンシブデザイン ••• 表示される機器の画面サイズに合わせて横幅を自動的に調整する機能
・レスポンス広告 ••• 顧客から直接反応をもらう広告
・ロバート.コリアー ••• アメリカのコピーライター(1885~1950)であると同時に、デール·カーネギー(1888~1955)やジョセフ·マーフィー(1898~1981)らと並び称される成功哲学の権威